【福浦ファンダイビングログ】東京から90分!サンゴの群生地で癒しの2ビーチダイブ
みなさんどうも!
伊豆高原ダイビングスクール渋谷店の土屋です。
今回は、約3年ぶりに福浦ダイビングサービスへ!
都心から約90分でアクセスできる真鶴エリアで、2ビーチダイブを楽しんできました。
▼ 海況
- ポイント:福浦ビーチ × 2本
- 透明度:8〜10m
- 水温:24℃前後
正直、ここまで透明度が安定している日は貴重。
太陽の光が差し込むサンゴのエリアでは、まるで南国リゾートに来たような感覚に包まれました。

▼ テーブルサンゴがすごい!クシハダミドリイシの群生地
今回、一番驚いたのが「テーブルサンゴ」の広がり。
**クシハダミドリイシ(Acropora hyacinthus complex)**がびっしりと群生し、まるで水中に巨大な棚田が広がっているような光景に思わず声が漏れました。
このサンゴ、実は「ミドリイシ属」というサンゴ礁の主役とも言えるグループの一員。
テーブル状に放射状に伸びる枝が特徴で、最大で直径2mを超えることも!
特筆すべきはこのポイントが温帯と亜熱帯の境界であること。
本来は南方に多いクシハダミドリイシが、ここ福浦でも群生しているのは、それだけ自然環境が守られてきた証拠だと感じました。

生態系の話をするとちょっとマニアックになりますが…
- 成長が早い(年10cm以上)
- サンゴ礁の土台になって、多様な魚のすみかになる
- 光合成する褐虫藻と共生して生きている
- 夜に一斉産卵する「サンゴの花火」現象も見られる
など、知れば知るほど面白い生き物なんです!

▼ 見られた生物たち
- ムレハタタテダイ
- クロイシモチ
- カゴカキダイ
- コケギンポ
- ハナミノカサゴ など
群れが優雅に泳ぐ様子は、何度見ても飽きません。
ビギナーでもカメラ派でも満足できる内容でした!

▼ 気軽に来れてこのクオリティ
福浦は都内からのアクセスも抜群。
ダイビングを始めたばかりの方でも安心して潜れるエリアです。
しかも、今回のようなサンゴの群生や南方系の魚たちに出会えるって…正直ズルいですよね(笑)
▼ まとめ:環境があるからこそ、体験がある
テーブルサンゴを眺めながらふと思ったのは、
「これを守ってくれてる人たちがいるから、僕たちはこの景色を楽しめている」ということ。
踏みつけないように中性浮力を意識する。
フィンで砂を巻き上げないように泳ぐ。
そんな一人ひとりのダイビングマナーが、未来のサンゴと魚たちを守る力になると思っています。
ファンダイビングに興味のある方へ
初心者からベテランまで大歓迎!
少人数制でのんびり潜れる福浦ツアーは定期開催中です!
「サンゴに癒されたい」「東京から近場で潜りたい」
そんな方はぜひ公式LINEまたはお問い合わせフォームからご連絡ください☺️
店舗・筆者情報
店舗名: 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1−8−5 グローリア宮益坂503
電話番号: 03−6421-0981
メールアドレス: shibuyadive@tbz.t-com.ne.jp
営業時間: 12:00〜21:00
休み: 不定休
公式LINE: https://lin.ee/4YpNom5
筆者プロフィール
名前: 土屋 遼将(ツチヤ リョウマ)
生年月日: 1998年3月2日
経歴: 大学卒業後、単身で小笠原へ移住。自然の素晴らしさ、海の素晴らしさ、そしてダイビングの面白さ・素晴らしさに魅了される。
ダイビングの魅力を広めるために帰京し、都内の別ダイビングショップを経て、現在 伊豆高原ダイビングスクール渋谷店 店長 に就任。
「このツアー気になる!」という方、お早めにご連絡ください♪
皆さんと最高のダイビングを楽しめるのを楽しみにしています!

